4649drum.com

フリーに叩く女【ちょうちんブルマ M字開脚 微笑女 のなか悟空】

フリーな音楽とはなんでしょうか?

言葉の響きからして真っ先に浮かぶのはフリー・ジャズ。

既に60年近く昔に生まれた言葉ですが、コード進行やリズム、時にはメロディまで、既成の形式によるジャズを破壊する目的から一切を否定した音楽。束縛のない、がむしゃらな自由を表現したジャズという言い方もできるでしょうか。オーネット・コールマンのアルバム、そのタイトルもズバリ「フリー・ジャズ」を聴くと、一切を否定した結果何が残るかがわかります。しかし、やはり聴いて楽しむというより音そのものと向き合うことを迫られる部分もあり、「音楽なのか?」と問われると難しいところがあるのも事実。ですがオーネットの試みがなければ、ジョン・コルトレーンファラオ・サンダースサン・ラなどがのちにスピリチュアル・ジャズと呼ばれる精神的にも自由である新しいジャズは生まれなかったでしょう。

また、フリー・ジャズは現代音楽からの影響も大きいです。現代音楽というとフリーというよりは、誰の真似もしない独自の理論を構築する別次元の音楽という感じがしてしまうので、特段フリーということはないのかもしれません。即興演奏という枠組みのほうがまだフリーなのかもしれません。

また、ロックに目を転じればフリーといいますか、フリーク・アウト・ミュージックを標榜したレッド・クレイオラフランク・ザッパがおります。Freak outとはそのまま「わけわからん」「ぶっとんだ」という意味合いを持ちます。好きなことやっちまいな!というわけです。ビートルズが「愛こそはすべて」と歌っていたころ、この2組はそれぞれのファーストアルバムでぶっとんだ音楽を垂れ流していました。特にザッパのファーストはタイトルからして「フリーク・アウト!」、ひねくれたリズム&ブルーズナンバーの間に「頭脳警察」という不穏な単語が挿入され、ラストは究極のフリーク・アウト・ミュージックで幕を閉じる、ブラック・ユーモア満載、言い方を変えれば悪質な内容でした。

さて、ここにフリーにドラムを叩く女性がおります。
フリーな演奏からフリーキーな演奏に、
フリーキーな演奏からフリーク・アウトな演奏になり、
最終的にフリーク・アウトした顔面になります。

全くエロくないM字開脚ブルマーから始まるビフォア/アフターをご堪能ください。

 

Share this post
About the author

サウンドスタジオノア田園調布店店長。 好きなドラマーはジョン・ボーナム、チャーリー・ワッツ、トニー・ウィリアムス、川西幸一さん。 中学生のころ、ローリング・ストーンズ初来日公演をテレビで見て、 一番おじいちゃんに見えたチャーリー・ワッツに衝撃を受けてドラムを始める。 その後、ユニコーンのコピーバンドで「大迷惑」が叩けず、バンド内人事異動でギターに転向。 以降、ドラムとは愛憎関係が続いている。 ドラムがカッコよければ、どんなバンドもカッコいいという乱暴な考えを持つ。

この人が書いた記事 (14)

関連記事 Related Posts